還元陶板浴で温活!体調の悪い方、持病のある方など、免疫力を上げて元気な生活を!
  • トップページ
  • 施設ご案内
  • 還元陶板浴とは
  • 効果的な入り方
  • 体験談
  • お問合せ
  • ブログ
還元陶板浴の効果的な入り方

ガン、膠原病、リュウマチのような免疫系、冷え性、便秘、不妊、高・低血圧、心臓病、腎臓病、糖尿病等循環器系、B型・C型肝炎、水虫、インフルエンザ等ウィルスや黴が原因の疾患、パーキンソン氏病、ALS,鬱病、脳梗塞や交通事故の後遺障害等脳・神経系、打ち身、捻挫、骨折等怪我のリハビリ、アトピー性皮膚炎、喘息・花粉症シックハウス症候群や化学物質過敏症のようなアレルギー疾患等でお苦しみの方、是非お試し下さい。
便秘の方は1回の入浴で、60~70%の方に便通があります。

入り方のポイント


免疫力を高める

免疫力を高め、ぐんぐん元気になる陶板浴ですが、入浴方法を間違ってしまいますと、効果が半減してしまいます。

ここでは、効果的な入り方のポイントを解説します。

ポイント1 入浴前には、多めに水分補給を

入浴前から、水を沢山飲んでください。500cc位、入る前にコップ1杯、中でチビチビ飲みます。のどが渇く前に飲むのが理想的です。喉が渇いたら既に脱水症状ですのでお気をつけください。


ポイント2 背中を温めることが大切

陶板浴は仰向け

陶板にバスタオルを敷き、仰向けになります。 背中を暖める事が大切です。背骨を暖めることで、新しい血の形成を促します。「温度が高いから効く」とか「汗をかかないから効かない」ということはありません。


ポイント3 頑張って長く入らないこと

陶板浴から上がるタイミングは、「気持ちが良いな」と思う時間から、10分程度です。これは人によってまちまちで、5分で「気持ち良いな」と感じる人もいれば、30分かかる人もいます。体調や、個人差で違いがあります。免疫を高めることが目的で、これを超えると心拍数が上がり、交感神経優位になり、せっかく向上した免疫力が低下してしまいます。長く入れば効果があるというものではありません。寝てしまった人は目が覚めたらピークを過ぎているので、すみやかに出たほうが良いです。※個人差がありますが、目安は20分です。


ポイント4 シャワーで汗を流して完了

汗をかく、かかないは効果に関係ありません。個人差があります。発汗により体内に蓄積された化学物質や老廃物を代謝します。抗酸化の効果により汗は匂いませんが、代謝された謂わば毒物が含まれていますので、入浴後、シャワーで軽く流してください。

還元陶板浴 注意事項

陶板浴後、好転反応で身体がお疲れになった場合は、横になってお休みください。だいたいの、好転反応はゆっくりしていれば、治まります。

癌の方、特に末期の方は当初一日2回~3回を2週間位、自分の身体と相談しながら入ります。糖尿病の方は朝晩。その他軽い運動もして下さい。

 

還元陶板浴

虎杖伝説の里ハイジ

営業時間

月曜日~土曜日

9:00~20:00まで営業

(最終受付 19時)

日曜日 

9:00~17:00まで営業

(最終受付 16時)

休日

毎週木曜日

ご予約・お問合せ

TEL:093-964-0017

所在地

北九州市小倉南区徳力4丁目23-23 (北九州モノレール 志井駅前)


Ban建築工房 リンク
概要 | プライバシーポリシー | Cookie ポリシー | サイトマップ
Copyright©,2013,Ban kennchikukobo Co;ltd All Right Reserved
ログイン ログアウト | 編集
Jimdo

あなたもJimdoで無料ホームページを。 無料新規登録は https://jp.jimdo.com から

  • トップページ
  • 施設ご案内
  • 還元陶板浴とは
  • 効果的な入り方
  • 体験談
  • お問合せ
  • ブログ
  • トップへ戻る
閉じる